塾の選び方、まとめ

  • 学校や塾は、勉強は教えてくれるが、できるようにはしてくれない。
  • 教育の主体は、あくまでも家庭。
  • 子供に勉強をさせるには、適度なインセンティブ(ごほうび)が必要。
  • ほめたり、うまく行ったら、ちょっとしたご褒美をあげたりしよう。
  • 塾なしで中学受験ができるかどうかは、あまり意味のない議論。
  • 目指す中学に合格するために必要なら塾に行かせるべきだし、必要ないなら不要。
  • 中学受験のネックは算数。ただし算数は、自然に身に付くものではない。
  • 長時間、生徒を拘束しようとする塾は、やめておいたほうがいい。
  • 進学塾に通わせるというのは50万円以上の買い物だ。
  • 塾の費用が高いか安いかは、親御さんの感じ方次第。
  • 子供のあら探しをして通塾回数を増やさせたり、特訓コースなどを薦める塾は、危険。


一斉塾か、個別指導塾か。

  • 中学受験をする塾には、専門塾と一般塾がある。
  • 専門塾の長所は、塾全体が中学受験に向かって動いているということ。
  • デメリットは、ハードで、ついていけない場合も多い。
  • 指導法の形態としては、一斉授業と個別指導の塾がある。
  • 一斉授業塾は、生徒が塾に合わせる塾。
  • 個別学習塾は、塾が生徒に合わせる塾。
  • 一斉授業のメリットは、学校で習わないことを教えてくれるということ。
  • 一斉授業のデメリットは、早すぎるし授業についていくのが大変だということ。
  • 中学受験の勉強は、早く始めればいいってモノじゃない。

     

    消化不良を起こす。

  • 個別指導塾の特長は、生徒1人1人に合わせた指導が受けられること。
  • 個別指導塾は、いろいろ融通が利く。
  • 個別指導の塾は、玉石混淆。

     

    1対1もあるし、1対10もある。

  • 個別指導の塾は、講師のレベルが肝心。

面談と宿題の出し方で、塾の善し悪しを見抜け!

塾や講師の良し悪しは、必要なサービスを必要なだけ提供してくれるかどうかでわかる。

 

面談に出てくる人が、

  • 話が長い、
  • 自分からベラベラしゃべりだす、
  • 話を聞こうとしない、
  • あら探しをして押してくる、
  • いきなり高額のコースを薦めてくる 
などの場合は、最悪。

 

塾の良し悪しは、宿題の出し方でもわかる。

 

  • 宿題の量が多すぎる
  • 宿題に優先順位がついていない
  • 1つの単元ばかりの宿題を出してくる
  • 家でやるには難しすぎる
こういう塾は、子供の基礎学力を上げられない。

 

こちらのサイトも是非ご覧ください。

 

広告

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

オススメ教材

文章題も得意になる算数タブレット
RISU算数