あら探しをする塾はダメ!

塾の費用が高いか安いかは、
払う側の感じ方次第だから、何とも言えない。

 

たがしかし、絶対に避けねばならない塾というのはある。
子供のあら探しをして、お金をたくさん出させようとする塾だ。

 

塾も商売だから、売り上げを上げるためには、客数か客単価を上げねばならない。
つまり、お客さんを増やすか、お客さんにたくさんお金を払ってもらわねばならない。

 

しかし塾という業種は、お客さんを増やすのが、なかなか難しい。
なぜかというと、対象となるお客さんの絶対数が限られているからね。
塾周辺にいる、限られたお客さんを、各塾が取り合っている状態だ。

 

そこで客単価を上げるべく、必要なのか不要なのかわからないサービスが、山ほどできる。
特別講習とか、特訓というのがそうだね。

 

たとえば生徒さんが計算が不得意なら、追加料金をもらって計算特訓する。
学力が足りなければ、通塾回数を増やさせたり、時間数を増やさせたりする。

 

ヒドい塾だと、徹底的に子供のあら探しをして、いくつも特訓を薦めたりする。
くもんの計算ドリルでもやらせておけばいいことでも、何万も料金を取ろうとする。

 

もちろんそれで、目指す中学に合格できるのなら、安い買い物かも知れない。
でも残念ながら、合格できないんだね。

 

だって塾へ行かなきゃ勉強しない子供は、結局できるようにならないから

 

こういう塾は、売り込みが激しいからすぐにわかる。
なにかっちゃあ、電話がかかってくる。

 

保護者面談などでも、30分以上面談をする塾や、担当者が一方的に話すような塾、こういうところはかなり危ない。
だって売り込み以外で、そんなに話をすることなんか、ないもん。

 

そしてこういう塾の場合、お金にならない子供は、放っておかれることだってある。
だから絶対に避けねばならない。

 

まとめると、

  • 子供の拘束時間が長い塾は、やめた方がいい。
  • 子供のあら探しをして、特訓を進めたり通塾回数を増やさせる塾も、やめた方がいい。
塾を選ぶ際に、まず気を付けなければならないことは、簡単にいうとこの2点だね。

週4日以上通塾させる塾はダメ!

「センセー、他に気を付けないといけないことは?」

 

う~ん、そうだね、通塾回数も、週4日以上は通わせない方がいいだろう。
センセーの感覚でいうと、塾に通わせるのは週に3日が限度だね。
というのも、週4日以上通わせると、子供が壊れることがあるから。

 

「壊れる? 壊れるって、どうなるの?」

 

簡単にいうと、静かに座っていられなくなる。
座ってても、勉強しなくなる。

 

あるいは、塾に来ても家にいるような感覚になって、わがままを言い出す。

 

そりゃそうだ。
毎日毎日、学校で6時間勉強して、塾で3~4時間勉強してごらん。
健康な人間なら、机に向かうのも辛くなるはずだ。

 

だから東大生が受験生の頃に、家でどういうふうに勉強していたかなんていう特集が、
プレジデント・ファミリーなんていう雑誌によく載っているけど、
たいてい居間で寝っころがってやっていたとか、グルグル回りながらやっていたとか、
机に向かわずに勉強した話が載っている。

 

勉強というヤツは、そんなに長時間机に向かって続けることはできないものなんだ。
机にかじりつかせて勉強させたら、子供は壊れるよ。
養鶏場のニワトリじゃないんだから。

 

【中学受験:塾の選び方】 子供のあら探しをして通塾回数を増やさせたり、特訓コースなどを薦める塾は、絶対やめよう。
通塾日数も、多すぎないように。

 

広告

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

オススメ教材

文章題も得意になる算数タブレット
RISU算数