このページの目次

算数や数学は、パズルだ

算数や数学は、抽象的な学問で、俗に『虚学(きょがく)』なんて言われる。

 

知っていると役には立つけど、それ自体で何かを為すものじゃない。

 

これらは知識というより技術だから、普段の生活の中で勝手に知りたいと思ったり、見聞きするだけで身に付くものじゃないんだね。

 

たとえ興味を持ったとしても、知ろうとするのは足し算や引き算くらいまでだろう。

 

兄弟でおやつを分けるのに、わり算を覚えたいという子供がいたら、ビックリ仰天だ。

 

算数や数学は、実際のところ、クイズやパズルだと思った方がいい。

 

たとえば中学受験算数の代名詞とも言える<つるかめ算>。

 

鶴と亀が併せて10匹います。

 

足を数えると全部で24本でした。

 

鶴は何羽いるでしょう?これなんか、単なるクイズとかパズルだね。

 

まさに虚学だ。

 

だって鶴と亀の合計がわかるってことは、鶴と亀を実際に数えているってことだから、鶴が何匹いるかなんて、数えたらわかる。

 

足だって鶴と亀の足は似ても似つかないものだから、区別が付かないなんてことはない。

 

問題自体、ナンセンスだ。

 



だけどつるかめ算の解き方や考え方は、いろいろ応用できる。

 

たとえば

  1. 5分前に分速100メートルの速さで、お姉さんが家を出て駅に向かいました。

     

  2. お弁当を忘れていたので、自転車で分速200メートルの速さで追いかけました。

     

  3. 何分後に追いつくでしょう?
…なんていう問題。

 

これだったら、多少は意味があるかもしれない。

 

分速100メートルで5分前に出たんだから、お姉さんは今500メートル先にいる。

 

あとから追いかける場合、1分間で100メートルずつ追いつくから、500メートルの差がなくなるのは5分後。

 

これはつるかめ算の応用だ。

 

しかし、こういうのは、問いかけがないと一生考えないわけだね。

 

誰かがクイズで出したり、テストに出たり、算数の問題集を解こうとしない限り、普通はこんなことは考えない。

 

だってこんなこと、考える必要なんか、日常生活の中では滅多にないからね。

 

必要がないのに考えるってことは、ふつうは夢想とか妄想ってことになるけど、算数や数学っていうのは、実際そういうものなんだ。

 

こういうパズルのようなモノが好きで、どんどん自分でやっていけるような子供だったら、家で市販の問題集をやるだけでも中学受験の準備はできるだろう。

 

事実、中学受験の本や、インターネット上の掲示板やミクシィなどには、家庭学習だけで合格した家庭の体験記がたまに載ってるけど、成功したパターンは

  • 子供が算数が好きで、自分で勝手にゴリゴリやっていた。

     

    (男の子)

  • 親が子供といっしょに、『予習シリーズ』算数・理科・社会をやりこんだ。

     

    (女の子)

というパターンのようだから。

 

だけど特に経済的に困っていないなら、週1~2回、塾にやる方が、刺激があっていいね。

 

一斉塾でも個別指導塾でも、学習カリキュラムに沿って進めてくれるから、ダレにくい。

 

また独学だと、遠回りの自己流の解法が身に付くこともよくあるからね。

 

 

広告

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

オススメ教材

文章題も得意になる算数タブレット
RISU算数