中学受験、塾なしでは難しい?

さて、中学受験をすると決めたら、次は、いつ・どこで勉強するかということだね。

 

普通は塾に通わせるということになるが、今言ったとおり、あくまでも主体は家庭だ。

 

「センセー、中学受験の主体が家庭だったら、中学受験って、塾なしでできないの?」
う~ん、それは難しい質問だね。

 

できるとも言えるし、できないとも言える。

 

たしかに、受験用の教材などは、いろいろ手に入る。

 

中学受験のスタンダードな教材である四谷大塚のテキストや問題集は、通販でも手にはいる。

 

また模試なども会場模試(オープン模試)などを受ければいい。

 

計算ドリルや漢字プリントなどの問題集も、受験用のモノがたくさん売られている。

 

だから、塾なしで中学受験の準備をすることは不可能だとは言わないけど、ただ、それで目指す中学に合格できるかどうかは、また別の話だね。

 

親が東大や京大などの難関大学、あるいは医学部などの難関学部出身なら可能だけれど、大した受験経験がなければ、どうしようもないね。

 



塾なしで中学受験ができるかどうかは、議論としては面白いかも知れないが、あんまり意味はない

 

子供を塾に行かせるべきか、そうでないかは、最初に決める問題じゃない。

 

目標を達成するために、塾が必要かどうかで決める問題だ。

 

中学受験のゴールはあくまで、目指す中学への合格だから、合格するために必要なら塾に行かせるべきだし、必要でなければ行かせる必要はないってことだね。

 

センセーが自分の子供に教えるのなら、塾なしでも中学に合格させられるだろうけど、あなたの家でそれができるかな? ってことだ。

 

できそうなら塾なしでやればいいし、無理そうなら塾にやるしかないね。

 

そしてもし、塾なしで中学受験に挑戦しようという場合、ネックになるのは算数だね。

 

ミキちゃんも、中学受験の勉強をやったことがあるから、わかるだろ?「ウチは算数好きだったよ。

 

つるかめ算とか、旅人算とか。」

 

そうそう、それ。

 

中学受験の算数では、つるかめ算や旅人算、時計算、流水算とか仕事算なんていう、小学校では全くやらないような問題がたくさん出る。

 

特殊算なんていうが、これがやっかいだ。

 

国語・社会・理科といった算数以外の科目の場合は、理解して覚えることができれば、入試でもそこそこ点数を取ることができる。

 

もちろん問題は難しいけど、ほとんどが知識問題で、解法自体は特別なモノは必要ない。

 

地名が覚えられるか、人名が漢字で書けるか、とか、そう言ったレベルの話だ。

 

ところが算数の場合は、そういうわけじゃないんだね。

 

学校で全くやらないタイプの問題が、たくさん出てくる。

 

だから塾なしで中学受験をしようとする場合、算数をどうやって学習すればいいかが、大きなネックになってくる。

 

というのも中学受験の算数は、塾の先生でも教えるのが難しいし、国語など他の教科とは違って、普段の生活で、勝手に覚えてしまうものではないからね。

 

【中学受験との取り組み方】  塾なしで中学受験ができるかどうかは、あまり意味のない議論だ。 目指す中学に合格するために必要なら塾に行かせるべきだし、必要ないなら不要。
また、塾なしで中学受験するためには、算数がネックになる。

広告

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

オススメ教材

文章題も得意になる算数タブレット
RISU算数