親の仕事は、子供に良いインセンティブを与えること

子供を塾にやったからと言って、勉強ができるようになるワケじゃない。

 

ましてや、目指す中学に合格できるワケじゃない。

 

確かに塾は、学校に比べたら、勉強ができるようにトレーニングをしてくれるね。

 

いろんな教材を使って、理解がしやすいようにはしてくれる。

 

毎回のように確認テストをやってくれるし、月例テストや実力テストなどで学力をチェックして、どういう勉強をすればいいかのアドバイスもしてもらえる。

 

ただ学校も塾も、できることはやってくれるけれど、結果に関しては保証しない

 

というのも勉強ができるようになるインセンティブは、学校や塾ではうまく与えられないからね。

 

インセンティブっていうのは、人をある方向に動かすための誘因のことだ。

 

馬を走らせるために鼻先にぶら下げるニンジンのようなもの、ってよくたとえられる。

 

『百点取ったら、遊園地に連れて行ってあげる』みたいな感じだ。

 

でも学校では、モノで生徒を釣って勉強させるようなことはできない。

 

『この問題ができた人だけ、ごほうびをあげます』なんて、学校ではできない。

 

せいぜい、ほめてあげるくらいのことしかできない。

 

もちろんごほうびや賞品だけがインセンティブではなく、努力を正しく評価するというのも良いインセンティブになる。

 

『ほめる』というのも、有効なインセンティブになる。

 

でも、ただほめるというのも、大勢の人間がいる中では、かなり難しいことなんだね。

 

というのも、誰がほめられても、それによって、やる気をなくす者がいるから。

 



また、モノで釣るって言ったって、それに乗ってくる生徒と乗ってこない生徒がいる。

 

塾などでは、家で勉強してもらうために宿題をしてきたらハンコを一個押して、
ポイントがいくつか貯まると、文房具などがもらえるなんてことをやっているところも多い。

 

ところが実際こういうことをやってみると、こういうのが大好きな生徒は、
宿題をやってきて賞品をたくさんもらうけれど、嫌な生徒は、やっぱり全然やってこない。

 

<ごほうび>が効くかどうかは、子供によっても違うし、状態によっても変わってくるってことだ。
となると、一番良いインセンティブを与えられるのは、実は家庭しかないということになる。

 

だって子供が何を欲しがっているか、何をすれば喜ぶのかわかるのは、いつも子供を観察できる者だけだからね。

 

そして実際にそれを与えられるのは、親や家族だけだからね。

 

いくら塾の先生にそれがわかったとしても、特定の生徒だけにモノを買ってあげるわけにはいかないし。

 

家庭では、子供が少しがんばれば手に届きそうな目標を設定して、
それを達成したら、必ずほめたりご褒美をあげたりすることが必要だ。

 

もちろん家庭でも、高価なモノは子供に買い与えない方がいい。

 

ちょっとしたごほうびくらいがちょうどいい。

 

子供が勉強して合格するインセンティブをうまく与える。

 

これが中学受験に取り組む親の、最大の仕事だね。

 

【中学受験との取り組み方】  子供に勉強をさせるには、適度なインセンティブ(ごほうび)が必要だ。
ほめたり、うまく行ったら、ちょっとしたご褒美をあげたりしよう。
ただ高価なモノは厳禁だ。賞品がないなら勉強しないというクセがつくことがある。

 

 

広告

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100

計算と熟語(新版)

ここから算数

毎日算数

実力突破 算数計算と一行問題

実力突破 算数計算と一行問題【発展編】

実力突破 算数図形問題

?に答える! 小学理科

?に答える! 小学算数

中学入試国語のルール



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

オススメ教材

文章題も得意になる算数タブレット
RISU算数